HPA-002 外観
【特徴】
- Class AA回路を採用したステレオヘッドホンアンプ
- 3.5mm→4.4mm 変換機能付き(バランス出力ではありません)
- ブナシメジ@アキバ・ブナ氏(@bushes0)による基本設計
- 電源(DCDCコンバーター)基板やオペアンプの交換により音質の変化を楽しめる
- 独立した電源スイッチとバッテリー残量警告LED付
- 入手性の良い単4電池を採用
【主な使用】
【こんな人にオススメ!】
- 普段スマホ+TWSで音楽聴いてるけど、もっと楽しく音楽を聴きたい人
- 「多段アンプってかっこいい!」って思うけどメーカー品は高いと悩んでいる人
- リケーブルに興味あるけど買うなら4.4mmだよな…でもつなぐ機器がないよ…と途方に暮れている人
- 作るだけじゃなくちゃんと実用性のあるキットが欲しいと思っている人
- DYIオーディオが好きで、ある程度ハンダ付けに慣れている人
【注意事項】
- 電源 ON 時やプラグ挿入時にポップ音が発生します。
- カップリングコンデンサを搭載していないため、大事なイヤホン等を使用する際には細心の注意をお願いします。
- ほとんどのボリュームで大小はありますがギャングエラーが発生します。
- 気になる場合は DAP の PhoneOUT で音量を絞るなどで調整してください。(ボリュームを 5KΩにするのもありです。)
- 使用するオペアンプは ClassAA での動作実績のあるオペアンプを使用してください。
- 1.3Vしか出ない充電池でのご使用はオススメしません。
- 本基板の著作権は放棄していません。
- 同一アートワークでの頒布・販売は禁止します。
- ブナシメジ@アキバ・ブナ氏(@bushes0)への直接のお問合せはご迷惑になりますので絶対にしないでください。
【免責事項】
- このキットは実験機版です。
- 基本的にノンサポート・ノークレーム・ノーリターンです。
- 基板の完全性(安全性や動作等を含む)は一切保証しません。
- 本品を使用して生じたいかなる損害・被害に関して当方は一切の責任を負いません。
【部品表リンク】
https://1drv.ms/w/s!AmZzPsFrYOCwlZBiVIEhtyn1LnFJDg